【福岡】レーザートーニングが安い!おすすめ美容皮膚科10院
しみやくすみが気になるけど、どうやって治療したらいいの?と疑問に思う方も多いのではないでしょうか?
美容クリニックで受けられるしみの治療には、いくつか種類がありますが、レーザートーニングもそのうちの一つです。
レーザートーニングは出力の弱いレーザー照射を繰り返すことによって、少しずつしみを薄くしていきます。
ダウンタイムが比較的少ないのが特徴なため、美容医療がはじめての人でも挑戦しやすい施術ですよ。
この記事では、福岡県でレーザートーニングを受けられるクリニックを紹介していきますので、気になる方は参考にしてみてください。
知っておきたいレーザートーニングのこと
レーザートーニングとは、しみやくすみ、肝斑などの肌の色味の治療が可能な美容医療の一つです。医療用レーザーを微弱なパワーで照射することによって、肌の色味の悩みの元となるメラニンを徐々に減少させます。
今まで治療が難しいとされてきた「肝斑」や「炎症後の色素沈着」などにも有効と言われており、様々なしみに効果を発揮。また、治療を続けることによって肌質の改善や毛穴など美肌効果も期待ができます。
レーザートーニングはダウンタイムの少ない治療ですが、場合によっては施術直後に赤みやヒリヒリ感を感じることもあります。通常は数時間で引いていき、施術直後からメイクも可能です。
施術後に反応したしみが小さなかさぶたとなることがありますが、肌のターンオーバーとともに剥がれていくので、無理に剥がすことは止めましょう。
いつもより肌が敏感な状態になるため、日焼け対策と保湿をしっかり行うとより効果的です。
施術中は、我慢できない程の痛みはありません。ゴムで弾かれる程度の痛みと言われており、麻酔を使用せずに受けることができます。
多くのクリニックでは、5回以上などある程度継続をすることがおすすめされているようです。
レーザートーニングは、出力を抑えて肌に必要以上にダメージを与えずに治療をすすめていきます。そのため、治療を繰り返していくことによって徐々に効果を発揮します。
元々の肌の状態によって必要な回数も異なってくるので、カウンセリングで確認しておくと良いでしょう。
妊娠中レーザートーニングをはじめとして、医療美容治療は基本的に受けることができません。胎児に直接影響はないものの、痛みなどの刺激がストレスとなることがあるためです。
また、妊娠中は肌が敏感な状態になっているため、治療を受けて万が一何かあった場合に簡単に薬を使用できません。
妊娠中はホルモンバランスの影響によって、しみが濃くなったと感じる方もいますが、出産後に自然に気にならなくなることもあるようです。
妊娠中のお母さんでレーザートーニングが気になっている方は、元気に赤ちゃんを産んでから治療を検討されると良いでしょう。授乳中はクリニックによって規定が多少異なるため、相談してみてください。
福岡のレーザートーニング
福岡博多駅前通中央クリニック
- 1回:11,000円
- 6回セット:55,000円
- 10回セット:77,000円
(税込)
診察料、カウンセリング料:無料
福岡博多駅前通中央クリニックは、福岡のランドマーク「キャナルシティ」から徒歩1分、博多駅からも徒歩圏内という利便性の良い場所に位置しています。
完全予約制ですが、土日祝日も診療を行っているため、忙しい人でも予定を立てやすく通いやすい美容外科、美容皮膚科クリニックです。
レーザートーニングは、イオン導入とのコンビネーション治療で受けることができます。
イオン導入は、コラーゲンの生成を助けるビタミンCを肌の奥深くまで浸透させる治療。美肌効果を高め、レーザー後の赤みを沈静化してくれる効果があります。
院内はプライバシーの保護に配慮された環境となっていて、待合室には対面にならないよう仕切りが設置。カウンセリングは完全個室で行われ、診察料・カウンセリング料共に無料で受けることができます。
福岡博多駅前通中央クリニックの特徴
・完全予約制
・現金、クレジットカード、医療ローン
・電話、WEB予約
福岡博多駅前通中央クリニックの良い点
・診察料、カウンセリング料無料
・日曜、祝日診療
・メール相談
福岡博多駅前通中央クリニックの気になる点
・専用の駐車場はない
住所:福岡県福岡市博多区祇園町4-13 博多ゼネラルビル6階
アクセス:博多駅から徒歩8分 地下鉄「祇園駅」5番出口から徒歩2分 西鉄バス「キャナルシティ博多前」から徒歩1分
診療時間:10:00〜18:00 土日祝も診療
休診日:不定休
HALSS CLINIC〜ハルスクリニック
1回:12,950円 10回コース:116,550円
レーザートーニング+クールビタミン導入
1回:16,300円 10回コース:150,050円
レーザートーニング+クールビタミン導入+トラネキサム酸導入
1回:19,650円 10回コース:183,550円
ワキ 1回:8,800円 10回コース:83,200円
(税込)
医師による診察・相談料:2,200円
ハルスクリニックは家族で通えるクリニックとして、美容医療の他にAGAなど男性向けの治療や子供のあざ治療ができるクリニックです。
クリニック内には、キッズスペースや授乳スペースが完備。診察中や施術中は子供を預かってくれるため、美容メニューを希望する子連れのママさんにもおすすめです。
レーザートーニングは、単品での施術の他に治療効果を高めるためのイオン導入とのセットメニューも用意。コースで購入すると、1回あたりお得に受けることができます。
また、ケアが難しいとされる脇の黒ずみやザラツキの治療もレーザートーニングで受けることができます。
ハルスクリニックの特徴
・現金、クレジットカード
・キッズスペース、授乳スペース完備
ハルスクリニックの良い点
・メール相談
・コースでお得に受けられる
ハルスクリニックの気になる点
・専用の駐車場はない
住所:福岡市中央区大名2丁目12-9 赤坂ソフィアビル7F
アクセス:地下鉄「赤坂駅」3番出口から徒歩1分
診療時間:10:00〜19:00
休診日:毎週木曜、第2・4日曜、祝日の月曜
あおばクリニック 福岡博多院
メドライトC6 レーザートーニング
全顔 初回価格(あおばグループ内で初めてレーザートーニングを受ける場合):5,800円 通常価格:7,800円
(税込)
初診料:3,000円
無料との記載もあるので確認が必要です。
あおばクリニックは、全国に29院展開。グルーブ全体の症例数は、40万件以上の実績と信頼ある美容皮膚科クリニックです。
コースの設定をあえてしておらず、1回プランのみのメニュー。必要な施術を必要な回数だけ受けることができ、コースを組むことや一括で大きなお金を払うことに抵抗がある人にもおすすめです。
価格がリーズナブルで人気があるクリニックのため、多くの人がスムーズに予約・施術ができるようキャンセル料、遅刻料の規定があります。万が一、予約を変更やキャンセルしたい場合はホームページで確認をしてください。
福岡博多院は、清潔な院内環境とスタッフの丁寧で素早い対応が口コミで評判。派手さや華美な感じがないため、気軽に通える美容クリニックとして好評です。
あおばクリニックの特徴
・完全予約制
・電話、WEB予約
・現金、クレジットカード、二次元コード決済
・ポイントサービス
あおばクリニックの良い点
・価格がリーズナブル
あおばクリニックの気になる点
・キャンセル料、遅刻料の設定あり
福岡博多院
住所:福岡県福岡市博多区博多駅中央街4-23 オリエンタルホテル福岡博多ステーション2F
アクセス:JR「博多駅」筑紫口から徒歩1分
診療時間:10:30〜12:30 14:00〜18:30
休診日:月曜、火曜
※福岡天神院もあります。
原口クリニック
メドライトC6 レーザートーニング
レーザートーニング(イオン導入込):12,000円
(税抜)
初診料:3,000円 再診料:1,000円
原口クリニックは、平成16年に開院した形成外科・皮膚科・美容皮膚科・美容外科の診療を行うクリニックです。
生活保護・労災保険指定を受けている保険医療機関ですが、保険診療から自費診療まで幅広く診療を行っているため、様々な患者さんが通われています。
レーザートーニングの後は、ほてりや一時的な赤みを抑えるためにイオン導入を実施してくれます。イオン導入の料金も治療費に含まれているため、余計なコストはかかりません。
また、クリニックでは多くのドクターズコスメやスキンケア用品の取り扱いも行っています。トーニング治療だけでなく、シミやくすみの原因を見極め、最も最適な治療法を提案してくれます。
原口クリニックの特徴
・一般診療
・電話で予約
原口クリニックの良い点
・メールカウンセリング
・イオン導入付き
原口クリニックの気になる点
・支払い方法の情報がない
住所:福岡市博多区博多駅東1-12-5 博多大島ビル3F
アクセス:JR「博多駅」筑紫口より徒歩2分
診療時間:10:00〜13:00 14:00〜18:00
休診日:水曜、日曜、祭日
行徳クリニック
メドライトC6 レーザートーニング:11,000円
スキンスクライバー+レーザートーニング+トラネキサム酸イオン導入:16,500円
(税込)
診察料の記載なし。
行徳クリニックは、女性の健康と美容について相談できる、婦人科と美容皮膚科の診療を行うクリニックです。
女性の患者さんのみの受付となっていて、美容皮膚科においても男性は受けることができません。
女性がリラックスして自分の体に向き合い、治療に臨めるよう、院内は明るくあたたかい雰囲気。
ピルの相談や漢方療法、ドクターズコスメなども行っているため、マシンなどの施術だけでなく、様々な治療法を組み合わせながらの美容治療が叶います。
レーザートーニングは、基本的には毛穴洗浄のスキンスクライバーと美白効果のあるトラネキサム酸のイオン導入がセットでついてくるため、施術の満足感が高まります。(希望しない場合は、レーザートーニングのみも可)
美容皮膚科を受ける際の診察料の記載がホームページにはないため、金額は確認が必要です。
行徳クリニックの特徴
・現金、クレジットカード
・女性のみ、男性不可
・近隣に契約駐車場あり
行徳クリニックの良い点
・セットがお得
行徳クリニックの気になる点
・診察料の記載がない
住所:福岡県北九州市小倉北区京町1-2-24 小倉新興ビル7F
アクセス:JR「小倉駅」から徒歩7分 西鉄バス「勝山橋バス停」から徒歩1分
診療時間:10:00〜12:30 14:00〜18:00 土曜は16時まで
休診日:木曜・日曜・祝日
YAG BEAUTY CLINIC 福岡〜ヤグビューティークリニック
- 口唇:3,300円
- 瞼:11,000円
- 首:7,480円
- デコルテ:17,380円
- 背中上部:17,380円
- 両手の甲:6,380円
YAGレーザートーニング(全顔)+マスクパック:9,900円
ファビュラスピーリング:レーザー併用7,700円
(税込)
施術料金とは別にかかる料金があり。詳細はカウンセリングにて。
ヤグビューティークリニックは、グループ全体で2万件の症例実績を誇る医師によるレーザートーニング専門のクリニックです。九州地方は、こちらの福岡院のみとなっています。
プライバシーや利便性を考慮して、カウンセリングから施術、お会計まで全て動くことなく個室で実施。施術後も個室でゆっくり支度をすることができます。
また、クレンジング・洗顔フォーム・基礎化粧品はクリニックに用意があるため、持参する荷物も少なく済み、メイク道具のみを持参すれば施術後身軽に出かけることも。
レーザートーニングは顔以外にも、様々な施術箇所のメニューが用意されています。体のシミが気になる人は、ヤグビューティークリニックに相談してみるのがおすすめです。
診察料の記載はホームページにはありませんが、施術料金とは別に発生する料金があるとのことなので、気になる場合は事前に確認をしておくと良いでしょう。
ヤグビューティークリニックの特徴
・電話、WEB、公式アプリから予約
・現金、クレジットカード、医療ローン
ヤグビューティークリニックの良い点
・顔以外にもメニューがある
ヤグビューティークリニックの気になる点
・診察料は確認が必要
福岡院
住所:福岡県福岡市中央区大名1-13-19 プリオ大名2ビル2F
アクセス:天神駅から徒歩5分
診療時間:10:00〜19:00
休診日:不定休
メディアージュクリニック 福岡院
顔全体:22,000円 2週間以内:15,400円 4週間以内:19,800円
両頬鼻:15,400円 2週間以内:10,780円 4週間以内:13,860円
両脇:22,000円 2週間以内:15,400円 4週間以内:19,800円
Vゾーン:15,400円 2週間以内:10,780円 4週間以内:13,860円
初診料:2,200円 再診料(1年以上):2,200円
メディアージュクリニックは、全国に展開している美容皮膚科クリニックです。福岡院は駅から近く20時まで開院。
また土日祝日も診療を行っているため、誰もが通いやすいですが、年末年始などは別途で休診になることもあるので確認が必要です。
おもてなしの心を大切にしているクリニックで、患者さんが納得するまで十分な治療説明や料金の説明をしてくれるため、はじめての方でも安心して通うことができます。
院内は清潔感のある落ち着いた雰囲気。パウダールームには、メディアージュグループオリジナルのスキンケア用品が用意されているため、メイク道具のみを持参すればOKです。
レーザートーニングは、1〜2週間に1度のペースで5、6回程度繰り返すことを基本としています。しっかりと治療を受けたい方は、決められた日数以内に継続して通うと施術料金がお得になるためおすすめです。
メディアージュクリニックの特徴
・予約制
・現金、クレジットカード
・電話、メール、LINEで予約
メディアージュクリニックの良い点
・土日祝日診療
メディアージュクリニックの気になる点
・施術料金が高め
住所:福岡県福岡市博多区博多駅前2-17-1 博多プレステージ別館6F
アクセス:JR「博多駅」博多口から徒歩2分
診療時間:11:00〜20:00
休診日:なし
原皮膚科クリニック
初期費用:40,000円(1週間に1度のペースで4〜5回)
継続療法:8,000円(1〜2カ月に1回)
(税表示なし)
診察料の記載なし。
原皮膚科クリニックは、平成14年に開院。最新の機械を揃え、保険診療の皮膚科から美容皮膚科まで幅広く対応。
男女問わず幅広い年齢層の方に親しまれているクリニックです。朝が早めに始めるため、出勤や予定の前に通うことができます。
院長先生は女性の先生で、親身になって患者の訴えに真摯に耳を傾け、わかりやすい説明を行ってくれると評判です。
レーザートーニングは初期費用がかかりますが、きちんと通えば4、5回分の金額となるため、結果として割安になります。その後の継続療法が必要になった場合も、低価格で受けることができます。
ホームページに細かい情報の掲載がないため、予約や支払い方法、持ち物などについて心配な点がある場合は、事前に電話で確認をしておくのがおすすめです。
原皮膚科クリニックの特徴
・一般診療も行っている
・初期費用制
原皮膚科クリニックの良い点
・料金が安い
・先生の口コミが良い
原皮膚科クリニックの気になる点
・支払い方法について記載なし
住所:福岡県福岡市博多区下呉服町2-13-3F
アクセス:JR鹿児島本線「博多駅」博多口より車で5分 地下鉄線「呉服町駅」から徒歩5分
診療時間:月曜〜金曜9:00〜13:00 14:30〜18:00 木曜・土曜9:00〜13:00
休診日:木土午後、日曜、祝日
赤坂クリニック
全顔:10,000円 おためし:8,500円
額なし:8,500円 おためし:8,000円
鼻・頬:8,000円 おためし:7,000円
両頬:7,000円 おためし:6,000円
肝斑部:5,000円 おためし:4,300円
(税抜)
カウンセリング料:3,000円 再診料:なし
赤坂クリニックは、平成2年に開院した美容形成外科、美容皮膚科クリニックです。ビルの4階5階がクリニックの場所となっていて、4階は脱毛専用のフロアとなっています。
経験豊富な専門医のドクターが、悩みに沿った治療法を提案。多くのレーザー機器や治療メニューがあるため、何をしたら良いか迷っている、わからないという人も希望に合った治療がきっとみつかります。
レーザートーニングは、リーズナブルで通いやすい価格設定。10回程度の治療を推奨としているため、毎回の再診料がかからないのも通いやすいポイントです。
予約は電話のみですが、無料のメール相談を行ってるため、聞きたいことや不安なことがある場合には、予約の前に相談することも可能です。
赤坂クリニックの特徴
・完全予約制
・現金、クレジットカード
・紹介制度がある(5%OFF)
赤坂クリニックの良い点
・再診料なし
・価格がリーズナブル
赤坂クリニックの気になる点
・予約は電話のみ
住所:福岡市中央区赤坂1-13-8 赤坂ウィングビル4階・5階
アクセス:地下鉄空港線「赤坂駅」、西鉄バス「赤坂門」から徒歩1分
診療時間:月〜土曜9:30〜18:00(13:00〜14:00除く) 第1・3・5木曜9:30〜13:00
休診日:日曜、祝日、第2・4木曜
天神形成外科クリニック
- 肝斑 顔全体:11,000円
- 顔全体+イオン導入セット:13,750円
- 炎症後色素沈着:3,300〜5,500円(要診察)
(税込)
自由診療
初診料:3,300円 再診料:1,100円
天神形成外科クリニックは、2012年に開院した形成外科、美容外科、美容皮膚科クリニックです。
院長先生はより質の高い医療を提供したいという思いから、形成外科学会をはじめとし、形成外科、美容外科の様々な学会・団体に所属。
最新の情報を正しく取り入れながら日々研鑽し、多くの論文発表もされています。
自由診療となる美容領域の診療においては、広告費を最低限に抑えることによって、質を下げずに治療費をリーズナブルに設定。
患者の経済的な負担を考慮しながら治療を提供してくれる、地域に根ざしたクリニックです。
完全予約制で、特に初診時は診察時間を十分に確保してくれているため、わからないことや不安な点についてしっかり解決してから治療に臨むことができます。
天神形成外科クリニックの特徴
・一般診療
・完全予約制
天神形成外科クリニックの良い点
・メール相談
天神形成外科クリニックの気になる点
・電話予約のみ
住所:福岡市中央区天神2-4-12 コスモ天神ビル3F
アクセス:地下鉄「天神南駅」、地下鉄「天神駅」
診療時間:月火水金9:30〜13:00 14:30〜18:30 木土9:30〜13:00
休診日:日曜、祝祭日
肝斑にも効果的!そもそも肝斑ってどんなしみ?
肝斑とは、左右対称性に頬骨のあたりにもやっと淡く出てくる色素斑です。頬のみならず、額や口周りなどにも出てくることがあります。
女性ホルモンの影響が原因となって出てくることが多く、30代以降の女性に見られます。日常的な摩擦による刺激や、紫外線によって悪化することも。
IPLと言われる光治療やしみとりレーザー治療はしみの治療に効果的ですが、肝斑には有効でなく、むしろ悪化してしまうケースがあり、肝斑治療の方法としては、内服薬や美白の外用を使うことがメインとされていました。
しかし、低出力で少しずつアプローチするレーザートーニングの開発によって、新しい肝斑の治療が可能となったのです。
肝斑は見分けが難しく、また他のしみと混ざっていることも多くあります。
そのため治療法の選択も難しいことがあるのですが、レーザートーニングは肝斑を含む色素斑に有効なので、今まで施術を受けてみたくても難しいとされていた人でも可能な場合があります。
しみを治療する際のポイントについて
せっかくしみ治療をしても、紫外線の影響などによって、再度しみができてしまう可能性はあります。
レーザートーニングを受ける・受けないに限らず、日常的に紫外線対策をしっかり行うことによって、これ以上しみを増やさないようにすることは大切です。
日焼け止めの使用はもちろん、帽子や日傘などの使用も良いでしょう。最近では飲む日焼け止めなど、体の内側からケアすることも推奨されています。
またレーザートーニングを受けた後は、特に紫外線の影響を受けやすくなるため、しっかり対策をして備えましょう。